親子で楽しく学べる新感覚の防災体験
まっくらレスキュー迷路
~ イベント・マルシェ出展 ~
元消防士が開発した体験型防災教育プログラム
子どもが夢中になる安全な暗闇体験
イベント・マルシェの集客で こんなお悩みありませんか?
✅ 子連れファミリーの集客に苦戦している
✅ 他のイベントとの差別化に悩んでいる
✅ 参加者の滞在時間が短い
✅ 話題性のある企画を探している
✅ 雨天時の屋内コンテンツが不足

そのお悩み、ファーストレスキューがすべて解決します!
まっくら迷路の3つの特徴

他にはない体験
「まっくらの迷路」は他では体験できない特別な体験

消防士の強み
元消防士の現場経験による 本格的な防災体験

親子で楽しめる
3歳から大人まで家族みんなで楽しめる内容
参加者が夢中になる!体験プログラム
基本料金:50,000円〜
※開催時間・会場条件により調整・岡山県内出張費無料・複数回開催割引あり
簡単工作で子どもの創作意欲を刺激
親子で一緒に作る楽しい時間
段ボール迷路で安全に暗闇を体験
作ったライトを使って迷路にチャレンジ
消防士の防火服を着て記念撮影!
防災の大切さを簡単に説明
ご希望に合わせて、プログラムは自由にカスタマイズ可能です
まっくら迷路導入で得られる効果

✅ 他にはない珍しい体験
└ 「まっくらの迷路」は他のイベントでは体験できない特別感
✅ SNS投稿を促進
└ 珍しい体験で参加者が自然と写真・動画を撮影
✅ 特別感のある体験
└ 消防士の防火服を着られるのは当社だけ
✅ 教育的価値も提供
└ ただの遊びではなく、防災学習の価値も
よくある質問
Q1: 必要な設営面積はどのくらいですか?
A1: 3.5m × 3.5m(約12㎡)の平面スペースが必要です。 段ボールで作る迷路のため、屋内での開催となります。
Q2: 屋外のイベントでも開催できますか?
A2: 申し訳ございませんが、段ボール製の迷路のため屋外での開催はできません。 屋内スペース(体育館、公民館、商業施設の屋内イベントスペースなど)での開催となります。
Q3: 他の出展者との差別化効果はありますか?
A3: 「まっくらの迷路」は、暗闇の中での避難を体験できる、他ではなかなか体験できないプログラムです。さらに、消防士の防火服を着て記念撮影もできるなど、思い出に残る工夫が満載です。
Q4: 当日の準備や片付けはどうなりますか?
A4: 設営から撤去まで、すべて当社スタッフが行います。
会場の準備や片付けで主催者様にご負担をおかけすることはございません。
設営時間は約1時間、撤去時間は約30分を予定しております。
Q5: 料金に含まれるものを教えてください
A5: 以下が料金に含まれております。
・段ボール迷路の設営・撤去
・工作用材料・道具一式
・防火服(記念撮影用)
・スタッフの派遣
体験で得た「気づき」を、日々の確実な「備え」へ
防火管理者代行サービス
✅ 煩雑な法的手続きを完全代行
✅ 元消防局長監修の確実な管理体制
✅ 企業・施設の特性に合わせたサポート
✅ 本当に大切な安全管理に集中できる環境作り