吉備公民館『集まれ!ちびっこレスキュー隊』(7/13開催)でまっくらレスキュー迷路&ペットボトルライト工作を実施しました!

7 月 13 日(日)に岡山市立吉備公民館で行われたボーイスカウト体験イベント「集まれ!ちびっこレスキュー隊」に、ファーストレスキューが防災教育プログラムとして 「まっくらレスキュー迷路」 と 「ペットボトルライト工作」 を提供。

目次

イベント概要

項目内容
開催日時2025 年 7 月 13 日(日)10:00-12:00
会場岡山市北区 吉備公民館
主催ボーイスカウト都窪第2団
参加対象年中〜小1とその家族(幼児も可)

プログラム紹介

ファーストレスキュー提供プログラム

◆ まっくらレスキュー迷路

  • 段ボール製の暗闇迷路+ライトで 夜間と煙の避難の行動(低姿勢・光源確保・パニック)を安全に疑似体験。
  • 元消防士の実地経験を反映した “遊びながら防災” コンセプト。

◆ ペットボトルライト工作とは

  • 空ペットボトル+ライトでオリジナル防災ライトを制作。
  • 「停電時の明かり=命綱」を体験的に学習し、SDGs×防災の視点もプラス。
  • 災害時の子どものメンタル予防

他にもボーイスカウトと一緒にロープ救助・ボーイスカウトブートキャンプなどもあり、非常に盛り上がり、たくさんの子ども達が楽しんでくれました。

まとめ・今後の予定

ボーイスカウトのお兄ちゃんお姉ちゃんのおかげもあり、楽しく避難の体験をでき、時間の限り何度もチャレンジして、自然に低い姿勢での避難行動が身につく経験になったと感じています。

ライト作りでは子どもが一生懸命ライトを作ってる姿をお父さんお母さんも見て、ライトの必要性を感じていただけました。

災害時の暗闇と停電対策を “楽しく身につける” ことができた一日になりました。

都窪第2団と素晴らしいイベントを行うことができて、感謝しています。

ボーイスカウト都窪第2団では小学1年生から大学生まで70名あまりの子どもが活発に活動をしています。
ご興味がある方は下記のサイトもご参照ください。

お問い合わせ

ファーストレスキュー株式会社では、まっくらレスキュー迷路を中心に様々な防火防災安全に対する活動を行っています。

岡山の防火防災安全で悩みがあれば気軽にご相談ください。

元消防士の実績を持つ当社が手間や負担を減らし、楽しく安全に過ごせるようにお手伝いさせていただきます。

学校・学童・地域イベントへの出張依頼はお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次