小学生の防災力が変わる!本格体験型防災教育
まっくらレスキュー迷路
~ 小学校・学童・PTA向け ~
小学1年生から参加OK!自分で考えて動く力を育てる
元消防士の現場経験から生まれた実践的防災プログラム
小学校の防災教育・避難訓練
こんなお悩みありませんか?
✅ 避難訓練がいつも形式的で子どもたちが真剣に取り組まない
✅ 実際の災害時(停電・煙など)を想定した訓練ができていない
✅ 防災教育の時間確保が難しい
✅ 子どもたちが主体的に学べる防災プログラムがない
✅ PTA行事として保護者に喜ばれる防災企画がほしい
✅ 他校とは違う特色ある防災教育を実施したい

そのお悩み、「まっくらレスキュー迷路」がすべて解決します!
まっくら迷路の3つの特徴

実践的災害体験
- 停電・煙害を安全にリアル体験
- 教科書では学べない実践的な防災力

現場のプロが指導
- 元消防士の実体験を伝授
- 本当にあった災害の話を直接聞ける

ゲーム感覚で習得
- 楽しいから集中・夢中で学習
- 「また やりたい!」と言われる内容 │
小学生が夢中になる!90分の体験プログラム
基本料金:38,000円〜
※参加人数・会場条件により調整・岡山県内出張費無料・複数回開催割引あり
元消防士が語る「本当にあった災害の話」
小学生にも分かりやすく災害の怖さと対策を説明
学年に応じた内容調整可能
防災ライトを自分で製作
簡単工作で達成感を味わいながら防災グッズの重要性を学習
持ち帰って家庭でも活用可能
段ボール迷路で安全にまっくら体験
作ったライトを使って迷路を攻略
「見えない時どう動くか」を実践的に習得
学んだことの発表とQ&A
家庭での防災対策についてもアドバイス
ご希望に合わせて、プログラムは自由にカスタマイズ可能です
- 授業版(45分):講座+工作
- 親子参加版(120分):保護者向け講座追加
- イベント版:時間・内容を自由調整
開催パターン
様々な場面で活用可能!柔軟な開催スタイル
授業での活用
- 1時間目〜2時間目の連続授業として
- 学級単位での実施
- 学年合同での実施
- 特別活動の時間での実施
学校行事での活用
- 学年集会での大規模実施
- 授業参観での保護者参加型
- 土曜授業での特別プログラム
- 防災の日の関連行事として
PTA行事での活用
- 親子参加の防災教育イベント
- PTA主催の土曜日開催
- 保護者向け防災講座と同時開催
- 地域の防災意識向上活動として
学童クラブでの活用
- 放課後の特別プログラム
- 夏休み・冬休みの特別企画
- 保護者お迎え時間での実施
- 地域交流イベントとして
どの開催パターンが良いか迷ったら…
まずはお気軽にご相談ください!
まっくら迷路導入で得られる効果

✅ 体験型安全教育
└ 座学では得られない実践的な安全行動を体験
└ 災害時の判断力・行動力の向上に寄与
✅ 思考力・判断力の育成
└ 見えない状況での問題解決能力
└ 状況判断力・適応力の向上
✅ 協力・協調性の向上
└ グループでの課題解決を通じた協働学習
└ コミュニケーション能力の向上
✅ 家庭への波及効果
└ 学校での学習を家庭で共有
└ 家族全体の防災意識向上のきっかけ
よくある質問
Q1: 授業時間に合わせたプログラムは可能ですか?
A1: はい、45分授業版をご用意しています。2時間続きでの実施も可能で、学校のカリキュラムに柔軟に対応いたします。
Q2: 学校の授業での活用は可能ですか?
A2: 体験型の安全教育として、特別活動や総合的な学習の時間等での活用をご検討いただけます。具体的な教育効果や活用方法については、詳しくご説明いたします。
Q3: 事前準備や教職員の負担はどの程度ですか?
A3: 最小限で結構です。基本的には会場確保のみで、設営・進行・片付けは当社が担当いたします。特別な準備は不要です
Q4: 学童クラブやPTA行事での開催も可能ですか?
4: もちろん可能です。放課後の学童クラブでの防災教育や自由研究の一環として、また土曜参観日やPTA行事での親子参加型プログラムとしても多くご利用いただいています。
Q5: 小学生にとって怖すぎませんか?安全性は大丈夫ですか?
A5: 「怖い」ではなく「楽しい」体験となるよう安全設計しています。段ボール製の迷路で、スタッフが常に見守ります。小学1年生から安心して参加できます。
Q6: 教育的な効果はどのようなものですか?
A6: 実践的な安全行動、暗闇での判断力・思考力の向上、グループでの協働学習など、様々な教育効果が期待されます。体験型学習として、座学では得られない実践的な学びを提供します。
Q7: 年間複数回の開催や継続利用のメリットは?
A7: 継続学習により防災スキルの定着率が大幅に向上します。年2回開催で継続割引もご用意しており、学校の年間防災教育プログラムとしてご活用いただけます。
学校の防災を総合的にサポート
まっくら迷路だけじゃない!
学校の防火管理もお任せください
防火管理代行サービス
月額20,000円〜
✅ 面倒な防火管理業務を完全代行
✅ 教職員向け防災研修
✅ 消防署対応・立会い代行
✅ 避難訓練企画・サポート
教職員向け防災研修
1回 80,000円〜
✅ 元消防局長による専門研修
✅ 実践的な災害対応講座
✅ 学校特有のリスク対策
✅ 学校特化型救急法
『負担』を減らし、『楽しく』学ぶ。
この両輪があるからこそ、 本当に効果的で継続可能な防災が実現できます。
まずはお気軽にご相談ください
開催相談・見積もり無料
学校のスケジュールに合わせて調整
内容カスタマイズ可能
【電話でのお問い合わせ】
086-899-8510
(年中無休9:00〜20:00)
「授業でどう活用できる?」 「PTA行事としてできる?」 どんな質問でもお気軽に!