
難しい話はなし。
現実にできることを分かりやすく。
防災はつらい義務ではなく、日常の中で自然に続けられるもの。
私は消防士として、たくさんの悲しい現場を見てきました。
でも現場の声を聞くと
「やらなきゃと思っても後回しになる」
「具体的に何をすればいいか分からない」
そんな悩みが多いのも事実です。
だからこそ、私たちは掲げています。
難しさで遠ざけるのではなく、
楽しみながら学べて、
「またやりたい」と継続できる防災を届けます。
楽しく、ラクに、もっと身近に。
それが、ファーストレスキューの支援の形です。
Service
むずかしい防災より、楽しく続けられる防災


形式的な訓練で本当に命を守れるか不安な方へ
身近な相談役として続けられる支援をして欲しい方へ
防火管理者のなり手が見つからずお困りの方へ
ファーストレスキューの3つの強み
元消防士の経験と伴走で 分かりやすく続けられる防災を

ネットでは知れない災害現場の事例から、いざという時に役立つ判断力や行動が身につきます。

年齢や地域などの特性に合わせ、自分ごととして捉えられる内容を伝えます。

気軽に相談でき、日常の備えから訓練・備蓄見直しなどを継続して支援します。
代表者紹介
豊富な現場経験を持つ防火防災のプロフェッショナル
-683x1024.jpg)
-683x1024.jpg)
【代表取締役】東山 幸史
元岡山市消防局消防士
消防歴15年・防災士
保育防災カンファレンス2025登壇
まっくらレスキュー迷路開発
AI活用コンサルタント
「防災とAIで業務を軽減し、自分と大切な人を守る力を育てます」


【代表顧問】 東山 幸生
元岡山市消防局長
消防歴42年・防災士・行政書士
阪神・淡路大震災 救助隊長
東日本大震災 指揮支援隊長
西日本豪雨 消防局長として指揮
「42年間の現場経験を活かし、 岡山の皆様の安全をお守りします」
よくある質問
初めてのお客様からよくいただく質問にお答えします
Q1: 料金はいくらぐらいですか?
A1: サービス内容や規模によって異なります。目安は各ページに記載していますが、まずは無料見積もりをご利用ください。
Q2: 岡山県外でも対応できますか?
A2: 岡山県内を中心に活動していますが、内容により対応可能です。お気軽にご相談ください。
Q3: 相談や見積もりだけでも大丈夫ですか?
A3: もちろんです。相談・見積もりはすべて無料です。