8月7日(木)に体験型学童保育「朝日こどもクラブ」で防災体験プログラムで「防災講座」、「ペットボトルライト工作」、「まっくらレスキュー迷路体験」を午前午後と行いました。
イベント概要
項目 | 内容 |
---|---|
開催日時 | 2025年8月7日(木)10:30-、13:30-(午前午後2部制) |
会場 | 朝日こどもクラブ |
特徴 | 体験型学童保育 |
運営 | 朝日医療学園グループ |
内容 | 防災講座・ペットボトルライト工作・まっくらレスキュー迷路体験 |
朝日こどもクラブについて
朝日こどもクラブは「豊かな放課後と体験活動を子どもたちへ」をコンセプトに、生活や遊びといった学童保育の要素に加えて様々な体験活動を日々の保育に取り入れている体験型学童保育です。
子どもたちの興味や関心の領域を広げ、仲間と協力して共に支え合う関係性や困難なことにもチャレンジしていく姿勢を育むことを大切にしています。
プログラム内容


ファーストレスキュー提供プログラム
◆ 防災講座
- 学童保育の子どもたちに合わせた分かりやすく実践的な防災知識
- 災害時の基本的な行動と避難方法について説明
- 子どもでもできる防災対策と備えの大切さ
◆ ペットボトルライト工作
- 空のペットボトルとライトを使ってオリジナル防災ライトを制作
- 「停電時の明かり=命綱」を体験的に学習
- 創作活動を通じた防災グッズの制作体験
◆ まっくらレスキュー迷路体験
- 段ボール製の暗闇迷路を使用し、夜間と煙の中での避難行動(低姿勢・明かりの確保・パニック対応)を安全に疑似体験
- 元消防士の実地経験を反映した”楽しく防災を学ぶ”コンセプト
- 子どもたちが楽しみながら災害時の正しい避難方法を身につけられる内容
当日の様子
午前の部(10:30-)と午後の部(13:30-)の2回に分けて開催し、それぞれの部で子どもたちが積極的に参加してくれました。
普段から様々な体験活動に慣れ親しんでいる朝日こどもクラブの子どもたちは、防災というテーマにも興味深く取り組んでくれました。まっくらレスキュー迷路では、最初は恐る恐るでしたが、正しい避難姿勢を覚えると何度もチャレンジし、自然に低い姿勢での避難行動が身につく様子が見られました。
ペットボトルライト工作では、普段から工作活動に取り組んでいる子どもたちらしく、創意工夫を凝らして自分だけのオリジナルライトを制作。「災害の時に役に立つね」「家族にも作ってあげたい」といった声も聞こえ、防災への関心が高まったようです。
防災講座では、体験活動の合間に真剣に話を聞き、防災の大切さについて理解を深めてくれました。
まとめ
朝日こどもクラブの特色を活かし、子どもたちは楽しみながら防災について深く学んでくれました。
普段から様々な体験活動に取り組んでいる子どもたちだからこそ、防災体験にも積極的に参加し、実践的な知識とスキルを身につけてもらえたのではないかと思います。
2部制での開催により、多くの子どもたちに防災の大切さを伝えることができました。
朝日医療学園グループが運営する質の高い学童保育環境で、防災教育を通じて子どもたちの新たな可能性との出会いをサポートできたことを嬉しく思います。
朝日こどもクラブの皆様、素晴らしい機会をありがとうございました。
関連リンク
お問い合わせ
ファーストレスキュー株式会社では、まっくらレスキュー迷路や出前防火防災講座など様々な防火防災安全に対する活動を行っています。
まずはお気軽にご相談ください
楽しく学べる防災体験で、子どもたちの安全を守りませんか?
ファーストレスキューの「まっくらレスキュー迷路」は、元消防士が開発した体験型防災プログラムです。
遊びながら正しい避難行動が身につき、子どもたちの記憶に残る防災教育を実現します。
学校・学童・地域イベントでの出張実施承ります
- 元消防局長監修の本格的な防災教育
- 楽しみながら避難行動が自然に身につく
- 岡山県内どこでも出張対応
- プログラムのカスタマイズも可能
📞 086-899-8510
(年中無休9:00〜20:00
初回相談・見積もりは完全無料です。
防災教育でお困りのことがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
ファーストレスキュー株式会社
岡山の防火防災を「楽しく・ラクに・もっと身近に」
元消防士の実績を持つ当社が手間や負担を減らし、楽しく安全に過ごせるようにお手伝いさせていただきます。
体験型学童保育・学童保育・夏休みプログラムでの防災教育のご依頼はお気軽にご相談ください。