9月28日(日)13:30-15:00に、井原市県主公民館で開催された「スマートフォンを活用して災害に備えよう!防災講演会」に、ファーストレスキューの東山幸史(元消防士)が講師として参加し、「南海トラフ巨大地震に備える 〜家庭と地域でできる具体的対策〜」の防災講座を提供しました。
イベント概要
項目 | 内容 |
---|---|
開催日時 | 2025年9月28日(日)13:30-15:00 |
会場 | 井原市県主公民館(岡山県井原市内田町745-1) |
講師 | ファーストレスキュー株式会社 東山幸史 |
対象 | 高齢者と子ども一緒に |
参加費 | 無料 |
主催 | 県主の里まちづくり推進協議会 |
共催 | 県主地区防災会・県主防災士会 |
プログラム内容
ファーストレスキュー提供プログラム
◆ 防災講座「南海トラフ巨大地震に備える 〜家庭と地域でできる具体的対策〜」
- 災害時の避難心理
- 自助と共助の強化
- すぐに始められる防災
- 避難所を避難を第一選択にしないための方法
- 避難所運営の難しさ
当日の様子


県主公民館には主に地域の大人の方々が参加され、南海トラフ巨大地震への備えについて真剣に学んでいただきました。
少数の子どもたちは別室で防災グッズを見学するなど、年齢に応じた形で防災について触れる機会を持ちました。
南海トラフ巨大地震という井原市にとっても切実な災害リスクについて、元消防士の実体験を交えた具体的な対策講座に、参加者の皆さんは熱心に聞いてくださっていました。
地域住民の方々からは多くの人から分かりやすく、役に立ったといった感想をいただき、地域の防災意識向上につながったようです。
県主地区の防災会や防災士会との連携により、地域の実情に合わせた実践的な防災知識を提供することができました。
まとめ
井原市県主地区という地域コミュニティが一体となった防災講演会で、南海トラフ巨大地震への備えについて講座を実施できたことは大変有意義でした。
県主の里まちづくり推進協議会、県主地区防災会、県主防災士会という地域の防災関連団体が連携したイベントで、地域密着型の防災教育を提供できました。主に大人の参加者を中心に、地域全体の防災意識向上に貢献できたと思います。
南海トラフ巨大地震という現実的で身近な脅威に対して、家庭と地域それぞれのレベルでできる具体的な対策を提案できたことで、参加者の皆さんの防災への取り組み意欲を高めることができました。
県主地区の皆様、貴重な機会をありがとうございました。
お問い合わせ
ファーストレスキュー株式会社では、南海トラフ巨大地震対策講座をはじめ、様々な防火防災安全に対する活動を行っています。
まずはお気軽にご相談ください
分かりやすくて、誰でもできる防火防災をお伝えします。
ファーストレスキューは地域、年齢、職業・特性など、一般的な防災ではなく、ご依頼いただいた団体、企業、地域に合わせたオリジナルの防火防災講座を行っています。
依頼に合わせてるから、”自分ごとに感じられる”、”身近に感じられる”
だから、”行動に移すことができる”、”記憶に残る”
そんな防災講座を行っています。
防災を楽しく、ラクに、もっと身近になるサービスを提供していますので気軽にご相談ください。
企業・団体・地域イベントでの出張実施承ります
- 元消防局長監修の本格的な防災教育
- 楽しみながら避難行動が自然に身につく
- 岡山を中心にどこでも出張対応
- プログラムのカスタマイズも可能
📞 086-899-8510
(年中無休9:00〜20:00
初回相談・見積もりは完全無料です。
防災教育でお困りのことがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
ファーストレスキュー株式会社
岡山の防火防災を「楽しく・ラクに・もっと身近に」
元消防士の実績を持つ当社が手間や負担を減らし、楽しく安全に過ごせるようにお手伝いさせていただきます。
地域防災会・防災士会・まちづくり協議会との連携防災講座のご依頼はお気軽にご相談ください。