7/28(月)〜8/1(金)オンライン開催の「保育防災カンファレンス2025」にて、7/29(火) 14:00–15:30に講座を行います。
元消防士としての実体験を基に、園児・保育士を守るアクシデントに対応した避難訓練のノウハウ、もはや災害級の暑さである熱中症対策について約60分で解説。
参加無料・要事前申込です。
目次
開催概要
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 保育防災カンファレンス2025 |
開催期間 | 7/28(月)〜8/1(金) |
登壇日時 | 7/29(火) 14:00–15:30 |
形式 | Zoomウェビナー(参加無料・要申込) |
主催 | 一般社団法人日本保育防災協会 |
申込 | 2025保育防災カンファレンス |
講座概要
講座タイトル
『命を守る避難訓練 〜アクシデントへ備え〜』
- アクシデント — 訓練で想定していない状況への初動と優先順位
- 柔軟な訓練 — シナリオ途中変更・追加条件で判断力を鍛える方法
- 予防 — 「いつもの業務」に防災意識を溶け込ませるチェックポイント
- 新たな災害(熱中症) — 令和7年6/1義務化に備える園内 WBGT 管理と子ども/職員のリスク差
「今地震が起きて、その避難訓練で命を守れますか?」
訓練と現実のギャップを埋める具体策ともはや災害レベルの日本の暑さによって起こる熱中症について約60分ほど解説を行います。
お申し込み(外部サイト)
本講座の受付・運営は 一般社団法人日本保育防災協会(主催者) が行っています。
参加をご希望の方は下記の公式ページより お申し込みください。