8月5日(火)に総社市東公民館阿曽分館で行われたSPC中国統括主催の「親子で学ぼう!防災&環境学習」にて、ファーストレスキューとして防災プログラムを行いました。
火事や地震などの自然災害が多発する中、もしもの時に落ち着いて行動できるよう、防災について楽しく学ぶイベントとなりました。
イベント概要
項目 | 内容 |
---|---|
開催日時 | 2025年8月5日(火)13:30-16:00 |
会場 | 総社市東公民館 阿曽分館 |
主催 | NPO法人SPCネットワーク・中国支部 |
対象 | 美容院・サロン勤務で勤務または経営されている方々 |
プログラム内容




ファーストレスキュー提供プログラム
◆ 防災講座
- 火事や地震などの災害に対する基本的な知識と対策
- 災害時の行動指針と避難方法について実践的な説明
- 美容院やサロンでの勤務中での災害の視点を取り入れた防災対策
- 接客中に災害が発生した場合のお客様の安全確保方法
◆ まっくらレスキュー迷路
- 段ボール製の暗闇迷路を使用し、夜間と火災時の煙の中での避難行動(低姿勢・明かりの確保・パニック対応)を安全に疑似体験
- 元消防士の実地経験を反映した**”楽しく防災を学ぶ”**コンセプト
- 美容院やサロンのような閉鎖的な空間からの避難を想定した体験
◆ 水滴ライト作り
- 電池が不要な水滴ライトの制作
- 「停電時の明かり=命綱」を体験的に学習
- 災害時でも身近な材料で作れる実践的な防災グッズ
- 美容院・サロンでも活用できる緊急時の照明確保方法
◆ 防災バッグの中身と活用方法
- 非常用持ち出し袋の中身と使い方の実践的な説明
- 水、懐中電灯などの基本的な防災用品の重要性
- 職場と家庭それぞれでできる防災準備のポイント
- 美容院・サロン特有の避難時の注意点
当日の様子
美容院・サロン勤務の皆様にご参加いただき、職業柄お客様の安全にも責任を持つ立場として、真剣に防災について学んでくれました。
普段からボランティア活動にも力を入れており、防災への関心は非常に高い方々でしたが、自分の命も守る大切さを改めてお伝えすることができました。
まっくらレスキュー迷路では、もしもの火災時の避難、煙の中での姿勢を低くして避難の難しさを実感していただけました。
水滴ライト作りでは、電池不要という特徴に驚かれる方も多く、災害時の実用性について質問も寄せられました。
特に、勤務中にもしものことが起こった場合にどのように行動すればよいかという具体的な相談が多く、実際に起こった場合の対応を具体的に考える良いきっかけとなったのではないかと思います。
イベント終了後は、16:30から懇親会も開催され、参加者同士の交流を深めながら防災について継続的に話し合う場となりました。
まとめ
美容院・サロン従事者という特殊な職業環境での防災対策に焦点を当てた、専門的なプログラムを提供することができました。
NPO法人SPCネットワーク・中国支部の皆様のおかげで、参加者の皆様が”職業特性を活かした防災対策”について深く学び、実践的な知識を身につけていただくことができた有意義な時間となりました。
お客様の安全を守る責任を持つ美容業界の皆様に、災害時の適切な対応方法をお伝えできて嬉しく思います。
SPC中国統括の皆様と素晴らしいプログラムを開催することができ、心より感謝しています。
お問い合わせ
ファーストレスキュー株式会社では、まっくらレスキュー迷路を中心に、様々な防火防災安全に対する活動を行っています。
まずはお気軽にご相談ください
楽しく学べる防災体験で、安全を守りませんか?
ファーストレスキューの「まっくらレスキュー迷路」は、元消防士が開発した体験型防災プログラムです。
遊びながら正しい避難行動が身につき、記憶に残る防災教育を実現します。
そのほか、職種や勤務体制、地域に応じたオリジナルの防災プログラムで防災力の向上をサポートいたします。
企業・団体・地域イベントにて実施承ります
- 元消防局長監修の本格的な防災教育
- 楽しみながら避難行動が自然に身につく
- 岡山県内どこでも出張対応
- プログラムのカスタマイズも可能
📞 086-899-8510
(年中無休9:00〜20:00
初回相談・見積もりは完全無料です。
防災教育でお困りのことがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
ファーストレスキュー株式会社
岡山の防火防災を「楽しく・ラクに・もっと身近に」
岡山の防火防災安全で悩みがあれば気軽にご相談ください。
元消防士の実績を持つ当社が手間や負担を減らし、楽しく安全に過ごせるようにお手伝いさせていただきます。
業界特化型防災研修・NPO連携プログラム・職場での防災対策のご依頼はお気軽にご相談ください。