岡山から
防災 × AI
もっと身近に

防火防災顧問

防火防災顧問

難しい防災はプロに

地域に寄り添い

現場に合う仕組みで続く防災へ

こんなお悩みはありませんか?

✅ 担当になったが何から手をつけるか分からない

忙しくて防災に時間をかけられない

難しくて何から手をつければいいか分からない

✅ 防火防災を任せられる人がいない

小さな困りごとでもOK
元消防士の知識であなたの負担を減らし、安全をサポートします


現場に寄り添う3つの強み

現場に寄り添う オーダーメイド

対象や体制に合わせて内容を調整。伝わる言葉と順番で、無理なく身につきます。

無理なく続ける 伴走サポート

月次訪問で顔の見える支援。困りごとや現場の悩みを整理し、無理のない形で伴走します。

形だけじゃない 実災害想定の防災

基礎から応用まで、消防の現場経験にもとづく本当に使える訓練と運用に整えます。

難しくしない。
寄り添う伴走で、負担を増やさず“続けられる”をつくります。

サービス概要

継続的な安心をお求めの事業者さまへ
防火・防災顧問サービス

元消防士の支援で本業に集中できる環境を作ります。

月額 55,000円〜(税込)
  • 月1回の現地訪問+随時相談
  • 安全マニュアルの作成
  • 危機管理体制の構築
  • 訓練計画の作成・改善アドバイス
  • 消防関係書類の作成支援
  • 監査・指導の事前チェック

顧問契約までの流れ

導入の流れ

  1. 無料相談

    いま困っていることや状況をお聞きします。現場に寄り添った無理なく続けられる防災体制を考えます。

  2. ヒアリング

    現場を一緒に歩き、動線・連絡・備蓄などを確認。現状のやり方を把握し、課題を整理します。

  3. 仕組み作り

    施設に合わせた安全マニュアルを整え、役割分担・通報・連絡・訓練計画をわかりやすく一本化します。

  4. 継続サポート

    月次訪問で運用を点検し、訓練の改善・書類準備・監査前チェックまで、無理のない形で伴走します。

よくある質問

Q. どんな施設・団体に向いていますか?

A. 保育園・学童・学校、自治会・公民館、高齢者・福祉施設、企業・法人など。規模に合わせて内容を調整します。

Q. 対応エリアは?

A. 岡山を中心に基本は対面で支援します。遠方はオンラインやスポット出張で対応可能です。

Q. ヒアリングでは何を見ますか?

A. 動線、連絡手段、鍵・出入口、消火器等の配置、備蓄、周辺環境など“使われ方”を一緒に確認します。

Q. 書類作成はどこまで見てもらえますか?

A. 消防関係書類の作成支援と事前チェックを行います。提出・調整も必要に応じてサポートします。

Q. どの災害に対応しますか?

A. 火災、地震、水害など地域リスクに合わせて優先順を調整します。

Q. スポット(単発)相談だけもできますか?

A. 可能です。顧問前の初期整理や監査前のチェックなど、目的に応じてご提案します。

無理なく続く、防災のかたち

火事が奪うものの大きさを、現場で見てきました。

一方で、毎日の仕事に追われて、防災に回せる時間がほとんどないことも、よく分かっています。

ただ岡山は災害が少ないからと安心していては命は守れません。

義務でやる防災を、命を守る防災に。

ただし、その手間や負担は当社が最小限にします。

あなたの職場の特性や年代に合わせ最適な防災で、無理なく続けられる形に整えます。

大切な命を守るために。私たちが安心を高めます。

まずは気軽にご相談ください

初回相談・見積もりは完全無料です

【電話でのお問い合わせ】
086-899-8510
(年中無休9:00〜20:00)